異常受精

こんにちは、トワ子です。

今回は、異常受精のお話です。正常な受精卵は、以前にもブログの中で紹介したように、細胞質に2個の前核が見えるものをいいますが、この前核が3個以上見えるものを異常受精といいます。

このような異常受精卵は、分割し、例え胚盤胞になったとしても、移植はしていません。ほとんどが、染色体異常胚だからです。

なんでこんな事になるかというと、精子ふりかけの、通常体外受精の場合は、精子が多く入りすぎたために起こることが殆どです。通常なら、1匹の精子が入ったら、卵子がもうそれ以上精子が入れないようにブロックするのですが、精子数が多すぎて、そのブロックが間に合わなかったり、ブロック機能が弱い卵子等に、こういうことが起こります。

この場合は、次回から精子数を減らして媒精したりすることで、再発を防げますし、ブロック機能の弱い卵子というのは、自然の排卵でもたまに出て来るので、次回もそうなるとは限りません。

じゃあ、ICSIは1匹の精子しか入れてないのに、なんで異常受精になるの?と、思われますよね。ICSIでの異常受精の原因は、核が2分割化したものと、第2極体放出不全の、二通りの原因が考えられています。聞きなれない名前ですよね。

核が分裂した場合は、染色体数は正常なことが多いのですが、やはり、流産率が高いことを考え、移植は行っていません。第2極体放出不全というのは、精子が卵に入った時に、細胞質の外に出るはずであった染色体の半分が、細胞質内に残ってしまい、結果、3倍体となってしまうことです。この場合は染色体数が多いので、これも移植はできません。以下に、説明の絵を示しますね。

7251.jpgのサムネール画像

7252.jpg

核の分裂は、胚の質に問題があるとされ、第2極体放出不全は、年齢による卵子の老化によりおこるとされています。結局は、卵子の質、ということになってくるのですが、もちろん、毎周期の発育している卵胞は異うので、毎回同じような卵子が採れるとも限りません。

また、大事なことは、普段からの健康的な食事や、ストレスのない生活で、卵子の質も変化してくるということです。食事での卵子に必要な栄養素を取り入れ、ストレスで起きる、血行不良や酸化的ストレスを取り除いてあげることが、とても大事なことなんです。

そして、卵巣刺激の工夫や、サプリメントの服用などで、質のよい卵子にしていくことも、ある程度は可能なのです。

カテゴリー
アーカイブ